【復刻】福岡芦屋加津浦鍋「酒粕海鮮鍋つゆ」 レトルト2個パック【中国・四国地域送料込み他送料別途】











【復刻】福岡芦屋加津浦鍋「酒粕海鮮鍋つゆ」 レトルト2個パック【中国・四国地域送料込み他送料別途】
¥2,480
思い出の鍋を、今ここに・・・心に残る味わいをみんなに届けたい。
私たちは、昭和五十七年から福岡 芦屋町で割烹旅館加津浦を営んで おりました。
当時、宴会料理の鍋の定番は、醤油ベースの寄せ鍋で した。通常四〜五人の大鍋が主流でしたが、ひじき釜めしと同様に 一人鍋で、おくどを使用し、もてなしておりました。 女板前として女将は、宴会の名物料理として、ひじき釜めしのほかに、まだまだ何かが足りないと思い、鍋に着目しました。芦屋町の名物での鍋料理の開発が最優先と考え、刺身の定番ブリは、アラが残るのがもったいないから、それを出汁にして、ブリの脂に酒粕と味噌をプラスして、加津浦名物鍋として「加津浦鍋」を考案しました。北海道の漁師料理として石狩鍋をヒントに、漁師町 芦屋町として北(東)の石狩鍋、南(西)の加津浦鍋の思いを込めました。 当時、忘年会や新年会の多忙なシーズンになると、コンパニオンさんや配膳係の方に臨時で来てもらっていました。宴会のお手伝いに来られた方や仲居さんが、「不思議と宴会で加津浦鍋の酒粕と味噌の汁を、一滴も残らず食べているシーンをよくみかけますよ」と話していました。当時は、男性主体の宴会が多かったので、ビール、お酒とアルコールがほとんどでした。料理は残ることが多かったのですが、皆さん宴会のアルコールのお口直しに、汁まで召し上がっていただいておりました。
その後、悪夢の火災に遭い、割烹旅館加津浦を失いました。失意のどん底でしたが、奇跡的に焼け残った鍋で、人気だった「きみしゃんいりこ」を商品化し、再起のスタートをしました。当時も今も、多くの皆様に支えられ心から感謝いたしております。
ついに!想いが実を結び商品として復刻 ふんわり香る酒粕と深い旨みの味噌に、海鮮の出汁がスープに溶け込み、まろやかさの中に豊かなコクと風味が広がる鍋つゆです。本品と水、お好みのお魚や野菜などを鍋に入れて煮込むだけ。簡単に当時の加津浦鍋が味わえます。 芦屋特産 鰆さわらを使うのもおすすめです。
皆様に愛された思い出の鍋が 福岡 芦屋町特産品として復刻!
初代きみしゃんが、福岡 芦屋町で割烹旅館「加津浦」の女将時代、昭和五十七年創業から、宴会の名物料理として鍋部門で、当時の主流だった寄せ鍋から、芦屋町の海鮮料理に合う鍋として、だしに刺身や煮物に使用していました。ブリのアラをヒントに、北海道の石狩鍋をイメージして、酒粕と味噌がベースの加津浦鍋。
皆様に愛されたこの鍋を、皆様に味わってもらいたいと思い、芦屋町特産品開発支援で「酒粕海鮮鍋つゆ」として復刻いたしました。 ぜひ、ご賞味ください。
※パッケージには、2種類ありますが商品内容は同じです。またどちらが届くか選べません。
■350g×2個
レトルトパウチ食品
名称:鍋スープ希釈用(酒粕鍋)
原材料名:米味噌(国内製造)、酒かす、醤油、風味調味料(かつお)、醤油/調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草)、(一部に大豆・小麦・乳成分を含む)
殺菌方法:気密性容器に密封し、加圧加熱殺菌
内容量:350g(3人前)
賞味期限:枠外に記載
保存方法:直射日光、高温多湿の場所を避けて保管して下さい。
販売者:有限会社ナラティブ
福岡県遠賀郡芦屋町山 8-17 TEL 093-223-3636
私たちは、昭和五十七年から福岡 芦屋町で割烹旅館加津浦を営んで おりました。
当時、宴会料理の鍋の定番は、醤油ベースの寄せ鍋で した。通常四〜五人の大鍋が主流でしたが、ひじき釜めしと同様に 一人鍋で、おくどを使用し、もてなしておりました。 女板前として女将は、宴会の名物料理として、ひじき釜めしのほかに、まだまだ何かが足りないと思い、鍋に着目しました。芦屋町の名物での鍋料理の開発が最優先と考え、刺身の定番ブリは、アラが残るのがもったいないから、それを出汁にして、ブリの脂に酒粕と味噌をプラスして、加津浦名物鍋として「加津浦鍋」を考案しました。北海道の漁師料理として石狩鍋をヒントに、漁師町 芦屋町として北(東)の石狩鍋、南(西)の加津浦鍋の思いを込めました。 当時、忘年会や新年会の多忙なシーズンになると、コンパニオンさんや配膳係の方に臨時で来てもらっていました。宴会のお手伝いに来られた方や仲居さんが、「不思議と宴会で加津浦鍋の酒粕と味噌の汁を、一滴も残らず食べているシーンをよくみかけますよ」と話していました。当時は、男性主体の宴会が多かったので、ビール、お酒とアルコールがほとんどでした。料理は残ることが多かったのですが、皆さん宴会のアルコールのお口直しに、汁まで召し上がっていただいておりました。
その後、悪夢の火災に遭い、割烹旅館加津浦を失いました。失意のどん底でしたが、奇跡的に焼け残った鍋で、人気だった「きみしゃんいりこ」を商品化し、再起のスタートをしました。当時も今も、多くの皆様に支えられ心から感謝いたしております。
ついに!想いが実を結び商品として復刻 ふんわり香る酒粕と深い旨みの味噌に、海鮮の出汁がスープに溶け込み、まろやかさの中に豊かなコクと風味が広がる鍋つゆです。本品と水、お好みのお魚や野菜などを鍋に入れて煮込むだけ。簡単に当時の加津浦鍋が味わえます。 芦屋特産 鰆さわらを使うのもおすすめです。
皆様に愛された思い出の鍋が 福岡 芦屋町特産品として復刻!
初代きみしゃんが、福岡 芦屋町で割烹旅館「加津浦」の女将時代、昭和五十七年創業から、宴会の名物料理として鍋部門で、当時の主流だった寄せ鍋から、芦屋町の海鮮料理に合う鍋として、だしに刺身や煮物に使用していました。ブリのアラをヒントに、北海道の石狩鍋をイメージして、酒粕と味噌がベースの加津浦鍋。
皆様に愛されたこの鍋を、皆様に味わってもらいたいと思い、芦屋町特産品開発支援で「酒粕海鮮鍋つゆ」として復刻いたしました。 ぜひ、ご賞味ください。
※パッケージには、2種類ありますが商品内容は同じです。またどちらが届くか選べません。
■350g×2個
レトルトパウチ食品
名称:鍋スープ希釈用(酒粕鍋)
原材料名:米味噌(国内製造)、酒かす、醤油、風味調味料(かつお)、醤油/調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草)、(一部に大豆・小麦・乳成分を含む)
殺菌方法:気密性容器に密封し、加圧加熱殺菌
内容量:350g(3人前)
賞味期限:枠外に記載
保存方法:直射日光、高温多湿の場所を避けて保管して下さい。
販売者:有限会社ナラティブ
福岡県遠賀郡芦屋町山 8-17 TEL 093-223-3636